Anaconda の基本

概要

Anacondaの基本的な最低限の使い方をさらっとまとめます。

環境

macOS Mojave 10.14.5
pyenv 1.2.13
anaconda3-5.3.0

anacondaのインストール

インストール方法は色々な日本語の記事が豊富なので割愛する。Macユーザーの場合はhomebrewと競合しかねないので注意する。pyenvからインストールする方法はこちら

仮想環境の作成

まずはcondaのアップデート

$ conda update -n base -c defaults conda

必要なモジュールもインストールしつつNameという名前の仮想環境を作成

$ conda create -n NAME numpy pandas matplotlib jupyter

仮想環境の確認

仮想環境のリストを表示します。

$ conda info -e

# conda environments:
#
base               *      /Users/path/anaconda3-5.3.0
NAME                      /Users/path/anaconda3-5.3.0/envs/NAME

*が現在の環境を表している。NAMEという仮想環境が作成されているのがわかる。

仮想環境のactivate

$ conda activate NAME

これで仮想環境に入ることができる。conda info -eコマンドを実行すると*の場所が変化していることがわかる。

モジュールのインストールと確認

追加でモジュールのインストール

$ conda install module

この状態でconda listとすると先ほどインストールしたモジュールの一覧が出てくる。condaでのインストールとpipでのインストールは全く別ものであり、競合を起こしかねないので気をつける。 python環境が壊れた(おそらくcondaとpipの競合が原因)

仮想環境のdeactivate

$ conda deactivate

これで仮想環境からでることができる。conda info -eコマンドで確認する。

仮想環境の削除

$ conda remove -n NAME --all

以上。